診療日と診察時間
曜日 | 受付時間 | 診療時間 |
---|---|---|
月~金曜日(月曜は隔週です) | 9:00~11:30 | 10:00~12:30 |
13:30~16:30 | 14:00~17:30 | |
第3土曜 | 9:00~11:30 | 10:00~12:00 |
![]() |
![]() |
待合室 | 日土地山下町ビル概観 |
・月曜日の診療は隔週になります(診療日は直接お問い合わせください)。
・休診日は、第三土曜日を除く土曜日(※)、日曜日、国民の祝日および休日(年末年始・夏季休診あり)
※土曜日の診療は変更になる場合もございますのでご確認ください。
ご不明点やご相談はお電話でもお気軽にご連絡ください。
電話で問い合わせるメールで問い合わせる
受診準備
医療機関に通院中の方は、現在の主治医の先生にご相談の上、次の資料をご準備ください。
- 症状や治療の経過が記載されている診療情報提供書
- レントゲンやCTなどの画像診断(フィルム又はCD)(借用かコピーのいずれか)
- 服用中の薬(現物か薬の名称のいずれか)
- 最近の血液検査データ
※治療開始前にご本人やご家族のご相談もお受けいたします。
※資料が揃わない場合
ご本人相談の場合は、ご病気の状態をよく理解しご説明いただけるようであれば受診可能です。
まずは、お電話でお問い合わせ下さい。
受診当日の流れ
各種がんの方
- 準備していただいた資料をお持ちになって受付をして下さい。
- 診察時間は、免疫療法の説明を含め、60分~90分位かかります。
- 通常、受診当日からの治療が可能です。必要な採血検査と治療(静脈注射)を行い治療終了後、帰宅となります。
※免疫監視療法の治療間隔は、約4週間になります。
※温熱療法の治療間隔は、週1回になり1クールは6回になります。
免疫系に起因する病気の方
1~3は、同じとなります。
※免疫監視療法の治療間隔は、2~6ヶ月毎になります。
当院における個人情報の取り扱い
●医療提供
- 当院での医療サービスの提供
- 他の病院、診療所、助産所、薬局、訪問看護ステーション、介護サービス事業者との連携
- 他の医療機関等からの照会への回答
- 患者さんの診療のため、外部の医師等の意見・助言を求める場合
- 検体検査業務の委託その他の業務委託
- ご家族等への病状説明
- その他、患者さんへの医療提供に関する利用
●診療費請求のための事務
- 保険者等からの照会への回答
●当院の管理運営業務
- 会計・経理
- 医療事故等の報告
- 当該患者さんのサービスの向上
- その他、当院の管理運営業務の関する利用
●企業等から委託を受けて行なう健康診断等における、企業等へのその結果の通知
●医師賠償責任保険などに係る、医療に関する専門の団体、保険会社等への相談または届出等
●当院内において行なわれる医療実習への協力
●医療の質の向上を目的とした当院内での症例研究
●外部監査機関への情報提供
付記
- 上記のうち、他の医療機関等への情報提供について同意しがたい事項がある場合には、その旨をお申し出ください。
- お申し出がないものについては、同意していただけたものとして取り扱わさせていただきます。
- これらのお申し出は後からいつでも撤回、変更等をすることが可能です。